車両メンテナンス

サブページメイン画像

ATF CVTFオイル交換

 
ATFオCVTF

こんなお悩みはありませんか?
●変速ショックが気になる
●燃費が悪くなった気がする
●定期的なメンテナンスをしたい


そんなお悩みを解決するのにぴったりなのが、ATF・CVTFオイル交換です。
オイルを変えるだけなので、比較的安く、乗り心地や加速、燃費も劇的に変化する!?

 5,500/  
※その他、施工方法、オイル銘柄・量により合計金額は異なります。

そんな秦自動車工業おすすめのATF・CVTFオイル交換をご紹介します!

 そもそも、ATF、CVTFって何? 
スムーズに動くための潤滑油!

ATF(オートマチックフルード)
自動変速機(AT)がクラッチ操作やギヤチェンジなどの動作を行うための油です。
油圧を発生させる役割に加え、潤滑油としての役割も果たしています。


CVTF(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションフルード)
CVT(2種類の滑車とベルトを用いた自動変速機)の滑車の溝幅を油圧で調整するための油です。MTやATとは異なり、歯車を使用しないため、低速から高速まで途切れることのないスムーズな加速が可能です。このスムーズな加速を実現するためには、滑車とベルトの潤滑も重要な役割を果たします。そのため、ATFとCVTFにはそれぞれ異なる性能が求められ、共通のフルードを使用することはできません。

 ATF・CVTF交換って本当に必要?

オートマチックトランスミッション車(A/T)にはATF(オートマオイル)という専用のオイルが使われており、潤滑、動力の伝達、冷却、そして変速の役割を果たしています。 このオイルは常に高温にさらされており、数万キロ走行や数年間使用することで劣化します。
また、近年主流となっているCVT(無段変速機)は、金属ベルトとプーリーの間で無段階にギア比を変えているため、潤滑性能や摩耗防止性能が特に重要です。こちらもATF同様、走行により劣化し、メンテナンスが必要です。

劣化したオイルによる主な不具合
以下のような症状は、ATFやCVTFの劣化が原因であることが多く、オイル交換によって改善する可能性があります。
・ シフト操作時のショック シフトのタイムラグ
・特定のギアでのショック
・ 変速時の滑り感 CVT特有の“加速の重たさ”や“ノイズの増加”

これらを放置すると、内部の摩耗やスラッジ(汚れ)によりトラブルの原因となることも。

定期交換が大切な理由 ATF・CVTFともに、定期的に交換することで内部のスラッジを取り除き、トランスミッション自体の寿命を延ばすことができます。

当社ではA/T・CVTのメンテナンスの一環として、定期交換をおすすめしています。
なお、劣化が進みすぎてしまった場合には、オイルを新油にすることで逆に不具合が出るリスクがあるため、作業をお断りする場合もございます。

気になったタイミングで、ぜひ早めにご相談ください!こんな方におすすめ!
・車をできるだけ長く乗りたい
・燃費性能を維持したい
・滑らかな加速・変速を保ちたい

交換しなかったからといって急に壊れるということは稀ですが、「なんか変だな」と感じたときが、交換のサインかもしれません。

 どこで交換しても一緒でしょ?

NO!使用機器によって"交換比率"が全然違います!

当社が導入しているトルコン機器「AMC T-MAX1100」は、従来の循環交換方法とは全く異なる圧送交換方式です。その違いは、ズバリ!交換効率(交換する量)。
従来の循環交換方式では、交換効率が30~40%前後と言われていました。しかし、こちらの「AMC T-MAX1100」の圧送交換方式では、90%以上のオイルを交換することができ、約2倍ほどの差があります。

従来のものとの違いを表にまとめました。より、詳しい性能は上記の動画をご覧ください♪

 料金表

【すべて税込表記】
基本料金           5,500円/国産車基本料金    

摩耗診断           2,000円           

レベルゲージ無車への施工  +3,300円           
アタッチメント取付工賃   +3,300円~ ※車種により異なる
2回目の追加施工       +1,100円           

オイルストレーナー交換・                   
A/T内部洗浄        +11,000円 ~※車種により異なる

①WAKO’s ATFプレミアム・スペック[ATFP-S] 4,092円(税込)

②WAKO’s CVTFプレミアム・スペック[CVTFP-S] 4,092円(税込)

③SUNOCO MARVIC フルシンセティック
[ATF]
2,750円(税込)

④SUNOCO MARVIC フルシンセティック
[CVTF]
2,750円(税込)

 使用オイル

①WAKO’S ATFプレミアム・スペック[ATFP-S] 4,092円(税込)
スムーズなシフトチェンジと、優れた動力伝達性能を発揮するフルシンセティックATFです。
低粘度ATFを必要とする幅広い車種に対応し、国産車・輸入車問わず安心して使用できます。
高度な技術で作られた本製品は、愛車のトランスミッションを最適な状態に保ちます。

②WAKO’S CVTFプレミアム・スペック[CVTFP-S] 4,092円(税込)
特殊な摩擦特性により、スムーズなシフトチェンジと高い動力伝達を実現するフルシンセティックCVTFです。
低粘度CVTFを必要とする車両に最適で、愛車のCVTを長寿命化し長く乗ることができます。

③SUNOCO MARVIC フルシンセティック[ATF] 2,750円(税込)
高度な技術と厳選された添加剤を組み合わせ、あらゆるタイプのトランスミッションに最適な摩擦特性を実現します。
シフトチェンジの正確性向上と、トルクコンバーターの効率化を図り、愛車のトランスミッションを保護します。
幅広い車種に対応可能な全合成ベースオイルです。

④SUNOCO MARVIC フルシンセティック[CVT] 2,750円(税込)
日本国内のほとんどのCVT車に対応可能な、次世代型のCVTフルードです。
ベルトとプーリー間の摩擦特性に優れ、純正オイルを大きく上回る性能を発揮。
高い伝達効率と燃費性能を実現し、サーキット走行時でも安定した走行を可能にします。

 作業の流れ 所要時間(約1時間程度)

STEP1 ご予約・ご入庫
    お客様と自覚症状の有無や交換量、オイル銘柄などをお打ち合わせ

STEP2 診断
    簡単にショックの有無、オイルレベルのチェック。
    別途摩耗診断、コンタミチェックを行う場合もここでチェック。

STEP3 交換
    フィルター・ストレーナー類の交換がある場合は事前に交換。

STEP4 接続
    トルコン機器接続。
    接続アダプターが必要な場合は必要な箇所を分解し、接続。

STEP5 圧送交換
    準備が整ったら圧送交換スタート。

STEP6 クリーニングモード
    交換が完了すると、新しいオイルの洗浄力を活用してA/T内部をクリーニング。
    この作業は車両に負担をかけず、トルコン機器内部のフィルターで汚れをろ過し、より清潔な状態に。

STEP7 圧送交換(2回目)
    基本的に当社では、全量交換は2回。1回だけでも綺麗になりますが、さらに真新しい新油状態に近づけます。
    1回目を「安いもの」で行い、2回目を「良いオイル」で行うなどのご指定もOK!

STEP8 クリーニングモード(2回目)
    再びクリーニング。この段階で、実際にA/T内部のオイルが新油とほぼ変わらない状態なのが目で確認可能。

STEP9 追加施工 or 仕上げ
    ご要望があれば追加で3回目の圧送交換とクリーニングをすることも可能。その他、添加剤の注入なども。
    問題なければ、接続を切り、分解箇所を復旧していく。最後に各部チェックし、オイルレベルを調整して完了。


1度もやったことない。愛車を見てほしい。
など、気になったらぜひご予約ください!お待ちしています♪

 定期的な点検・メンテナンスで愛車に快適で長く乗ろう!

A/T、CVTFオイルはともに車の潤滑油。
油断して何も手をかけずに乗り続けていると・・・気づいたら人間の血液のようにドロドロになってしまうかも。
定期的な点検・メンテナンスはドロドロオイルからくる様々な不具合をなくし、愛車を壊れにくくしてくれます!不具合もおきにくいですし、起きたとしても直りやすいです。

「わざわざ車を持っていくのは、忙しくて時間がない・・・。」
そんな方には、車検や1年点検の時に合わせてメンテナンスをするのがおすすめ!
タイミングも忘れにくいし、二度手間、三度手間を防げます。

愛車と賢く付き合いましょう♪
ぜひ、秦自動車のブログを参考にしながら、分からないことがあればお気軽にご連絡ください♪

公式LINEはこちらから

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0897-55-4970
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り